小山市ホームページ
本文へ移動する
アクセシビリティ
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
青
黄
黒
音声読み上げ
読み上げる
MULTILINGUAL
何をお探しですか?
くらし
くらし
に関する情報
閉じる
子育て・教育
子育て・教育
に関する情報
閉じる
健康・福祉・介護
健康・福祉・介護
に関する情報
閉じる
産業・しごと
産業・しごと
に関する情報
閉じる
観光・文化
観光・文化
に関する情報
閉じる
市政情報
市政情報
に関する情報
閉じる
大切なお知らせ
2025年4月30日
New!
(復旧しました)絹出張所の窓口業務一時停止について
New!
2025年4月24日
夜間・休日の一次救急医療機関
防災
防犯
消防・救急
小山市カレンダー
前の月へ
次の月へ
…イベント
小山市からお知らせ
最新情報
募集
イベント
2025年5月2日
New!
【お知らせ】「令和7年度危険物安全週間」の実施について
2025年5月2日
New!
こどもまんなかオーガニック給食セミナー 第1回 エディブル・スクールヤードを学ぼう
2025年5月2日
New!
【参加者募集】知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin小山(県民と知事の対話集会)
2025年5月2日
New!
令和7年度栃木サッカークラブ小山市民デーについて
2025年5月2日
New!
帯状疱疹予防接種について
2025年5月2日
New!
New消防出動情報
2025年5月1日
New!
【開催】SusHi Tech Tokyo 2025 パブリックビューイング
2025年5月1日
New!
令和7年度新体力テストについて
2025年5月1日
New!
令和7年度プレミアム付き小山市共通商品券取扱加盟店募集について
2025年5月1日
New!
小山市学校跡地活用検討支援業務委託簡易公募型プロポーザルの実施
最新情報の一覧
最新情報のRSS
2025年5月2日
New!
こどもまんなかオーガニック給食セミナー 第1回 エディブル・スクールヤードを学ぼう
2025年5月2日
New!
【参加者募集】知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin小山(県民と知事の対話集会)
2025年5月2日
New!
令和7年度栃木サッカークラブ小山市民デーについて
2025年5月1日
New!
令和7年度新体力テストについて
2025年5月1日
New!
令和7年度プレミアム付き小山市共通商品券取扱加盟店募集について
2025年5月1日
New!
小山市学校跡地活用検討支援業務委託簡易公募型プロポーザルの実施
2025年5月1日
New!
間々田地区新設保育所の名称決定について
2025年5月1日
New!
【募集を締め切りました】令和6年度小山市防災士養成講座
2025年5月1日
New!
(5月分)リユース品の展示販売をします
2025年4月25日
\イベント情報 / おやま本場結城紬クラフト館
募集の一覧
募集のRSS
2025年5月2日
New!
こどもまんなかオーガニック給食セミナー 第1回 エディブル・スクールヤードを学ぼう
2025年5月2日
New!
【参加者募集】知事と語ろう!とちぎ元気フォーラムin小山(県民と知事の対話集会)
2025年5月2日
New!
令和7年度栃木サッカークラブ小山市民デーについて
2025年5月1日
New!
【開催】SusHi Tech Tokyo 2025 パブリックビューイング
2025年5月1日
New!
令和7年度新体力テストについて
2025年5月1日
New!
(5月分)リユース品の展示販売をします
2025年4月25日
\イベント情報 / おやま本場結城紬クラフト館
2025年4月24日
大谷公民館 令和7年度前期講座 受講生募集!申込みは5月1日からです!
2025年4月24日
江戸時代から続く奇祭!間々田のじゃがまいたが開催されます!
2025年4月23日
小山市の桜情報
イベントの一覧
イベントのRSS
広報おやま
バックナンバー
目的から探す
消防・救急・医療
防災・防犯
戸籍・登録・証明
税・保険・年金
ごみ・生活環境
健康・福祉・介護
住まい・引越し
施設・交通
市民活動・
まちづくり
妊娠・出産
子育て
学校・教育
消費生活・相談
人権・男女共同参画・外国人
文化・スポーツ・生涯学習
観光・イベント
事業者・産業
ピックアップ
小山市について
市長の部屋
小山市議会
シティプロモーション
オンラインサービス
外国人の方へ
-To Foreigners-
行政リンク
中央図書館
消防本部
生涯学習センター
市立博物館
車屋美術館
広域保健衛生組合
おーバス
移住・定住
小山市立小・中学校
おやまわが街ガイドマップ
道路等通報システム
文化センター
閉じる
【世帯数】
73,649世帯
【総人口】
165,920人
(男性数:83,871人)
(女性数:82,049人)
令和7年4月1日現在