人権・男女平等・外国人
人権
- 人権講演会
- 配偶者や恋人等からの暴力・暴言相談
- 配偶者等からの暴力(DV)相談
- HIV感染者・ハンセン病患者及び元患者の人権と相談窓口
- インターネットによる人権侵害と相談窓口
- こどもの人権と相談窓口
- その他の人権問題と相談窓口
- 人権に関する法律等
- 小山市人権啓発パンフレット【高齢者と人権】
- 小山市人権啓発パンフレット【障がいのある人と人権】
- 障がい者の人権と相談窓口
- 人権関連年表
- 人権侵害と相談窓口
- 犯罪被害者とその家族の人権と相談窓口
- 人権に関する用語解説
- 小山市人権啓発パンフレット【外国人と人権】
- 同和問題と相談窓口
- 美田中学区 人権教育総合推進地域事業
- 人権擁護委員による人権教室を実施しました
- 女性の人権と相談窓口
- 小山市人権啓発パンフレット【考えてみよう人権のこと】
- 新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言
- こどもの人権相談
こどもの人権相談(こどもの人権110番、SNS人権相談)
- 人権擁護委員について
- 外国人の人権と相談窓口
- 男性の人権と相談
- ヘイトスピーチについて
- 「小山市人権に関する市民意識調査」の結果について
- (令和3年12月28日更新)みんなで広げよう「シトラスリボンプロジェクト」
- 新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
- 性的マイノリティの人権と相談窓口
- 第4次小山市人権施策推進基本計画2022年度から2026年度
- 相談窓口一覧
- 第74回 人権週間
- 北朝鮮人権侵害問題啓発週間
- 小山市パートナーシップ宣誓制度
小山市パートナーシップ宣誓制度について
- 令和5年度 人権擁護委員による人権相談日時
- 小山市人権尊重の社会づくり条例と人権施策推進基本計画
- 令和2年度おやまっ子いじめゼロスローガン
- おやまのよい子を育てる大人宣言
- 令和3年度おやまっ子いじめゼロスローガン
- 「新型コロナウイルスの感染拡大に伴ういじめや差別」について
- 小山市いじめ等防止市民会議
- 人権研修・人権学習会
- 思いやりとやさしさで新型コロナを乗り越えよう
- 小山市人権キャラクター「つむりん」
- 人権啓発リーフレット「おやま」
- 美田中学校区 人権教育総合推進地域事業
- 家庭向け人権啓発資料「ほほえみ」
- 人権啓発ビデオ・DVDライブラリー
外国人
- 外国人ふれあい子育てサロンのご案内
- 外国(がいこく)の方(かた)へ 軽自動車(けいじどうしゃ)を買(か)ったときに払(はら)う税金(ぜいきん)の お知(し)らせの内容(ないよう)の説明(せつめい)
- City Service and Information Guidebook For Citizens(わたしの市民便利帳英語/ダイジェスト版)
- 外国人(がいこくじん)のみなさんへ(to foreign residents)
- 外国語への対応(Foreign language)
- 「小山市多文化共生社会推進計画」の策定について
- 税金(ぜいきん)の納(おさ)め方(かた)動画(どうが)をつくりました!
- 外国人住民向け Facebook「Oyama City Info」をはじめました
- コミュニティFM「おーラジ」 市内在住外国人向け多言語放送
- 日本語教室 Japanese language classes
- 小山市人権啓発パンフレット【外国人と人権】
- 外国(がいこく)の方(かた)へ後期高齢者医療保険料(こうきこうれいしゃいりょうほけんりょう)のお知(し)らせについて説明(せつめい)します
- 外国人の人権と相談窓口
- 外国語版「家庭ごみと資源物の分け方・出し方」を作成しました
- 多言語医療問診票(Multilingual medical questionnaire)について
- 外国(がいこく)の方(かた)へ市県民税(しけんみんぜい)のお知(し)らせについて説明(せつめい)します
- 外国(がいこく)の方(かた)へ介護保険料(かいごほけんりょう)のお知(し)らせについて説明(せつめい)します
- List of Medical Institutions in the City(外国語版 小山市医療機関一覧)
- National Health Insurance for foreign residents(外国人住民の国民健康保険加入について)
- ウクライナ避難民への市営住宅の提供について
男女共同参画
- 令和5年度 政治分野への女性活躍応援セミナー
- 『未来への道しるべ』~経営者と語ろう in Chez Fraise(シェフレ)~
- おやまイクボス協議会
- 第20回 男女共同参画フェアにじいろおやまフェス2023
- とちぎ男女共同参画センター(パルティ)のご案内
- 異業種交流会を行いました
- 働く女性の健康応援サイト(厚生労働省の特設ウェブサイト)
- おやま女性活躍応援ガイドブックを作成しました
- 令和元年度 異業種交流会を行いました
- テレワークに関する情報&巣ごもりDX情報について
- おやまF1評定(レポートあり)
- 性犯罪・性暴力対策集中強化期間(令和2年度から令和4年度まで)
- 女性の人権と相談窓口
- 「女性のチャレンジ」を応援する小山市の取組を紹介します!
- AV出演強要・「JKビジネス」等被害防止月間について
- 若年層の性暴力被害について
- 男女共同参画に関する川柳・写真コンテスト(優秀作品発表)
- 各業界の男女共同参画についてのアンケート調査結果と職場のセルフチェックシート(試作版)
- 【厚生労働省】求職者支援制度(月10万円の給付金+無料の職業訓練)について
- 小山市男女共同参画推進条例のご案内
- 女子差別撤廃条約をご存知ですか?
- 内閣府男女共同参画局の月刊総合情報誌「共同参画」
- 小山市男女共同参画推進協議会のご紹介
- 4コマ漫画で見る 男女共同参画
- 男女共同参画メッセージツリー
- 男女共同参画 紙芝居 「うらたろう」(動画)
- 男女共同参画都市宣言
- ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて
- 男女共同参画に関するアンケート調査結果
- おやまイクボス協議会
- 働く女性の健康応援サイト(厚生労働省の特設ウェブサイト)
- はじめての在宅ワークセミナー ~子育てや家庭と両立する働き方とは~
- 家庭と仕事を両立するための支援
- 男女共同参画の推進について(まとめページ)
- ハラスメント防止対策強化について
- 女性活躍推進について(2022年4月法改正で101人以上の企業も義務化)
- おやまイクボス協議会 登録事業所のご紹介
- 小山市男女共同参画基本計画2021年度から2025年度まで
- おやま女性活躍推進協議会
- 男女共同参画についての意見・苦情がある時は
- ジェンダー統計の整備について
- 「小山市男女共同参画推進員」について
- 第18回 小山市男女共同参画フェア(レポートあり)
- これまでに開催した「小山市男女共同参画フェア」
- 第19回 小山市男女共同参画フェア(開催レポート)
- 男女共同参画啓発誌「みらい」
- 小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定事業のご案内
- 【小山市パープルリボン運動】Stop DV!暴力をなくしましょう
- 男女共同参画年次報告書
- 小山市のパパの子育てと家事を応援するガイドブック『Father in Oyama』
- 小山市男女共同参画センターのご案内
- 小山市の男女共同参画 情報誌「Harmony」(ハーモニー)
- 女性向け各種相談
- 毎年6月23日から29日は男女共同参画週間です
- 小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者のご紹介