テクノパーク小山南部の公募は終了しました
小山市は、東西南北の交通の要衝にあり、特に圏央道の開通により、新4号国道を通じた東京・成田・東海方面へのアクセスが格段に向上し、本市の立地利便性はより一層高まっております。
テクノパーク小山南部は、市内大字塚崎・東野田・武井地内にあり、新4号国道に隣接しており、現在、令和5(2023)年3月竣工に向けて造成工事を進めております。
また、小山市では、固定資産税相当額を3~5年交付する「工業振興奨励金」、用地取得価格の15%を助成する土地取得助成金など、北関東トップクラスの企業立地優遇制度をご用意しておりますので、是非この機会に小山市への立地をご検討くださいますようお願いいたします。
1.分譲面積・分譲単価について
区画 |
分 譲 宅 地 |
分譲単価 (1平方メートルあたり) |
分譲価格 |
||
全体面積 |
緩衝緑地帯 (緑地面積率) |
有効面積 |
|||
1 |
16,586.93平方メートル |
4,929.60平方メートル (29.7%) |
11,657.33平方メートル |
19,000円 |
315,151,670円 |
2 |
10,710.98平方メートル |
2,272.19平方メートル (21.2%) |
8,438.79平方メートル |
20,200円 |
216,361,796円 |
3 |
13,752.60平方メートル |
652.76平方メートル (4.7%) |
13,099.84平方メートル |
22,200円 |
305,307,720円 |
4 |
27,183.37平方メートル |
5,113.79平方メートル (18.8%) |
22,069.58平方メートル |
19,400円 |
527,357,378円 |
5 |
23,090.48平方メートル |
4,037.82平方メートル (17.5%) |
19,052.66平方メートル |
22,200円 |
512,608,656円 |
6 |
20,973.78平方メートル |
2,654.93平方メートル (12.7%) |
18,318.85平方メートル |
20,200円 |
423,670,356円 |
2.テクノパーク小山南部の概要について
事業主体
栃木県小山市
所在地
栃木県小山市大字塚崎・東野田・武井地内
交通
◯新4号国道に隣接 ○国道50号まで約6km
◯圏央道五霞ICまで約18km
◯北関東自動車道宇都宮上三川ICまで約28km
面積
開発面積 15.5ha 分譲面積 11.3ha
道路幅員
主要道路:12m(両側歩道)、9.5m(片側歩道) 区画道路:6.5m
用途地域
市街化調整区域
建築基準
建ぺい率60%・容積率200%
地質
ローム層・粘性土質・砂礫層
生活用水
団地内に配管された公営水道から給水します。
敷地地内の給水装置工事費用・加入金・手数料は立地企業の負担になります。
工業用水
地下水を必要とするときは、立地企業の負担で敷地内に井戸を掘っていただくものとします。
排水
立地企業が個別処理後専用排水管へ放流
電力
高圧(6Kv)、特別高圧電力(66Kv)供給可能
工場立地法緑地率
緑地率10%・環境施設率(緑地含む)15%
※国の準則に替えて市の準則を定め緑地率等を緩和しています。
問い合わせ先
小山市産業観光部工業振興課
(〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1)
3.公募の申出について
受付期間
令和4年3月18日(金曜日)~令和4年5月13日(金曜日)
申込方法
「工業用地取得申込書」に記載の上、必要書類を添えて持参いただくか、郵送で提出ください。
受付場所
小山市産業観光部工業振興課 企業誘致・工業団地開発推進係
(〒323-8686 栃木県小山市中央町1-1-1)
4.参考資料
テクノパーク小山南部募集要項 [PDFファイル/651KB]
テクノパーク小山南部地区計画 [PDFファイル/663KB]
工場等立地優遇制度/site/shinsei-navi/989.html