ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

児童手当の電子申請について

印刷用ページを表示する更新日:2021年11月16日更新 <外部リンク>

子育てワンストップサービスによる電子申請受付が始まりました

 政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内において、子育てに関する行政手続きの一部がワンストップでできる「子育てワンストップサービス」の電子申請サービスが始まりました。


○マイナポータルのURL:https://myna.go.jp/<外部リンク>

 一覧中、「ぴったりサービス」というメニューの中で、子育てワンストップサービスに関する各種手続きが行えます。郵便番号でお住いの地区に関する情報に絞り込みを行ったうえでご利用ください。

【注意!】子育てワンストップサービス電子申請を利用するには、以下の準備が必要です。

○マイナンバーカード(有効な公的個人認証証明書が格納されPINコードを設定済みであること)


○以下のいずれかの機器類

1.インターネットに接続しているwindowsパソコン、ICカードリーダー
 ※ブラウザ(インターネット閲覧ソフト)その他の制限があります。詳しくはこちら(マイナポータル)<外部リンク>をご覧ください。

2.インターネットに接続しているアンドロイドOSのスマートフォンまたは、iPhone(7以降)のうち、ICカードリーダーを内装する機種

 

電子申請の対象となる手続き

小山市への電子申請で、対象となる手続きは次の通りです。

 1.認定請求(認定請求書)
 
 2.額改定認定請求(増額)及び額改定届(減額)
 
 3.受給事由消滅届
 
 4.現況届(現況届は毎年6月1日から6月30日の間の電子申請ができます。)
 
 5.氏名変更/住所変更等の届出(氏名/住所等変更届)
 
 6.未支払の児童手当等の請求(未払い児童手当/特例給付請求書)
 
 7.受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出(学校給食費等の徴収に関する申出書)
 
 8.受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出(学校給食費等徴収(支払)変更等申出書)
 
 9.寄附の申出(寄附申出書)
 
 10.寄附変更等の申出(寄附変更等申出書)

 

※電子申請が可能な手続きは、申請先の自治体によって異なります。

 

児童手当の電子申請にあたっての注意点

1.電子申請において必要書類の画像が添付されていない場合、又は画像等が不鮮明で読み取れない場合には、当該書類   のコピー等の提出を求めることがあります。

2.電子申請が可能な手続きの中には、状況に応じて提出が必要な書類があります。提出書類に不足がある場合には、児童手当の申請は保留扱いとなりますのでご注意ください。

※提出書類に不足がある場合には、こちらから不足している書類の提出を郵送にてご案内させていただきます。

 

 

※その他、マイナポータルに係る詳細はマイナポータル<外部リンク>を参照ください。