ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 税・健康保険・年金 > 健康診査・人間ドック等 > 令和5年度 人間ドック等検診費用助成について
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療・福祉 > 健康・医療 > 令和5年度 人間ドック等検診費用助成について

令和5年度 人間ドック等検診費用助成について

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月17日更新 <外部リンク>

小山市国民健康保険加入者および、栃木県後期高齢者医療制度加入者の皆様の疾病予防・早期発見・早期治療を通じて健康の増進に役立てるため、人間ドック等の検診費用の一部を助成します。
※小山市で実施している特定健診及び後期高齢者健診と重複して受診できません。

申請要件

 
保険区分

小山市国民健康保険にご加入の方

栃木県後期高齢者医療制度にご加入の方

助成対象

・検診日当日、35歳以上で、申込日当日、納期到来分の国民健康保険税を完納している世帯に属している方
・検診結果を小山市に提出することに同意する方

・小山市の住民で、申込日当日、納期到来分の後期高齢者医療保険料を完納している方
・検診結果を小山市に提出することに同意する方

募集人数

1,500人 500人
種 類

下記のいずれか一つ

  • 人間ドック(日帰り)
  • 脳ドック
  • 心臓ドック(65歳未満(※)の方)
  • レディースドック(70歳(※)未満の女性の方) 

下記のいずれか一方

  • 人間ドック(日帰り)
  • 脳ドック

※新小山市民病院で人間ドックの受診を希望される方は、年齢制限(80歳未満(※)可)がありますのでご注意ください。詳細は新小山市民病院予防医学センター(Tel36-0250)に直接お問い合わせください。

助成金額

20,000円

 ※令和6年3月31日時点の年齢となります。

ご注意

下記に該当する方は受診できない場合がありますので、受診する医療機関とご相談ください。

  • 移動や更衣、排泄が自立困難な方(検査台昇降など)
  • 検査材料(超音波ゼリーなど)、粘膜麻酔薬などのアレルギーのある方
  • 持病やその他アレルギーのある方

検診日当日、社会保険等に加入している方、小山市から転出している方等で小山市国民健康保険、または栃木県後期高齢者医療制度の資格喪失をしている場合は助成が受けられませんので、国保年金課と受診医療機関にご連絡ください。

 

申請期間

※定員に達していませんので、引き続き申請を受け付けております。

令和5年3月1日(水曜日)~令和5年3月10日(金曜日)

 

受診期間

 

令和5年4月1日(土曜日)~令和6年3月31日(日曜日)

 

申請書類 

国民健康保険と後期高齢者医療で申請書が異なります。お間違えのないようお気をつけください。

【小山市国民健康保険にご加入の方】
 小山市国民健康保険人間ドック等検診助成金交付申請書 [PDFファイル/417KB]

 【記入例】申請書(国民健康保険)[PDFファイル/452KB]


【栃木県後期高齢者医療制度にご加入の方】
 小山市後期高齢者医療人間ドック等検診助成金交付申請書 [PDFファイル/248KB]

 【記入例】申請書(後期高齢者医療) [PDFファイル/364KB]


※申請者氏名欄への押印が不要となりました。
※別世帯の方が申請する場合は、委任状が必要です。また、委任状には委任者の押印が必要となります。

申請方法

以下のいずれかの方法で申請してください。お電話による申し込みは受付しておりません。

郵送での申請

助成金交付申請書は国保年金課窓口、市内各出張所 (小山東・小山城南・大谷・間々田・生井・寒川・豊田・中・穂積・桑・絹出張所)に設置しております。また、上記からもダウンロードできますので、必要事項をご記入のうえ、下記住所へ郵送してください。

 【 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 小山市役所 国保年金課 特定健診推進係 または 後期高齢者医療係 】

窓口での申請

○申請受付場所

  小山市役所本庁舎1階 国保年金課 特定健診推進係 または 後期高齢者医療係 窓口 (平日 9時~17時まで)

○持ち物

  • 被保険者証

各種ドックについて

 
種類

検診費用

対象者 検査項目

人間ドック
(日帰り)

42,020円

【新小山市民病院
国保:45,100円

後期:50,600円(内視鏡のみ※1)

助成対象のすべての方

身体計測・心電図・血圧測定・視力検査・X線等(胃がん、肺がん検診含む)・血液検査・免疫・尿検査・便(大腸がん検診)等

脳ドック 44,000円 助成対象のすべての方

身体計測・血圧測定・眼底検査・血液検査・免疫・尿検査・頭部MRI・頭部MRA 等

心臓ドック

67,100円 助成対象のうち
65歳未満(※2)で
下記の受診条件を満たす方

身体計測・心電図・血圧測定・血液検査・尿検査・胸部X線(肺がん検診含む)・心臓MRI・脈波伝播速度・心臓超音波検査・頸動脈超音波検査 等

レディースドック

67,100円 助成対象のうち
70歳未満(※2)の女性

身体計測・心電図・血圧測定・視力検査・X線等(胃がん、肺がん検診含む)・血液検査・免疫・尿検査・便(大腸がん検診)・乳房X線、乳房超音波(乳がん検診)・子宮頸部細胞診(子宮頸がん検診)等

※1 後期高齢者医療制度にご加入の方の場合、新小山市民病院では胃がん検査が内視鏡のみの実施となるため、別途自己負担分が検査費用に含まれています。
※2 65歳未満、70歳未満の基準は受診日時点の年齢ではなく、令和6年3月31日時点の年齢となります。


・自己負担額は検診費用から助成金額を差し引いた金額となります。
・オプションで追加検査や、検査方法の変更等を行う場合は、別途自己負担となります。
・医療機関によって実施していない項目が含まれます。検査項目についての詳細は、各医療機関にお問い合わせください。
・ドックの種類によっては、がん検診項目が含まれていないものがあります。詳しくは下記の≪がん検診について≫をご参照ください。

心臓ドックをご希望の方へ ※受診いただけるのは4月~12月の期間のみです。

以下の項目に該当する方は、心臓ドックを受診できません。

  • 心臓疾患のある方
  • 不整脈のある方
  • 妊娠、授乳中の方
  • 心臓の血管にステントが挿入されている方
  • 腰痛持ちの方
  • 血圧・脂質未治療の方(内服していれば可)
  • 長時間、同じ姿勢を維持することが難しい方
  • 閉所恐怖症の方
  • 体内に金属(インプラント・プレート・ボルト等)のある方

がん検診について ※令和5年度から検診のお申し込み方法が変わります

 人間ドック等の検査項目に含まれないがん検診(下表の◯)は、市の集団または個別(女性がんのみ)検診で受診できます。
 対象のご年齢の方には、4月中旬頃に各ご家庭に「健診案内通知」を送付しますので、届きましたら内容をご確認のうえお申し込みください

○:市のがん検診で受診できます ●:ドックの検査項目に含まれています

種類

人間ドック(日帰り) 脳ドック

心臓ドック

レディースドック

胃がん

肺がん

大腸がん

子宮・乳がん
(女性のみ)

前立腺がん
(50歳以上の男性のみ)

×

前立腺がん検診は、人間ドック・脳ドックを受診の際に同時に受けることができます。
 受診をご希望の方は、医療機関でのドック予約時に「市の助成で前立腺がん検診も行いたい」とお申し出ください。
 ただし、新小山市民病院の脳ドック・心臓ドックでは同時に前立腺がん検診を受けることができませんので、市の集団検診でお申し込みください。

 

実施医療機関

助成金支給決定通知書が届いてからご予約ください。

●がついているドックを実施します。
○がついている医療機関は、胃の内視鏡検査を実施しています。また、内視鏡検査を実施していない医療機関も、他の医療機関で内視鏡検査のみ受診できる場合がございます。変更の際にかかる費用や実施状況等の詳細に関しては、各医療機関にお問い合わせください。
※健康のしおり(P.13)実施医療機関一覧に「すずき整形外科」「としま内科クリニック」が掲載されていましたが、都合により人間ドック等検診実施医療機関ではなくなりましたので、下記の他医療機関からご予約のうえ受診をしてください。

No.

医 療 機 関 名

住  所

電話番号

人間
ドック


ドック

心臓
ドック

レディース
ドック

内視鏡

1

青木医院

網戸1850

45-5545

 

 

 

2

暁クリニック

犬塚62

24-6868

 

 

 

3

あらい内科クリニック

城北3-2-5

21-1102

 

 

 

4

小山厚生病院

八幡町2-10-6

22-1105

 

 

 

5

小山すぎの木クリニック

中久喜1113-1

30-3456

 

 

 

 

6 小山ステーション脳神経外科・内科 駅東通り1-2-43

25-5500

       

7

小山整形外科内科

雨ヶ谷753

31-1331

 

 

 

 

8

小山整形外科内科クリニック

雨ヶ谷824-18

31-3366

 

 

 

 

9

苅部医院

南飯田317-8

41-1111

 

 

 

10

苅部小山南クリニック

塚崎1503

31-1188

 

 

 

11

川村内科医院

駅南町5-16-8

28-1332

 

 

 

 

12

北村クリニック

城東5-1-17

22-2888

 

 

 

13

光南健診クリニック

喜沢1475

32-7120

 

 

 

※1

14

光南病院

乙女795

45-7711

※2

 

 

 

15

近藤クリニック

天神町1-9-22

23-2825

 

 

 

 

16

城南クリニック

西城南2-18-7

28-7780

 

 

 

17

新小山市民病院

神鳥谷2251-1

36-0250

18

杉村病院

城山町2-7-18

25-5533

 

 

 

19

せき内科胃腸科クリニック

喜沢667-153

30-5400

 

 

 

20

ちばクリニック

東城南5-6-10

43-6801

 

 

 

21

トータルクリニック寺門医院

駅南町1-17-18

27-9776

 

 

 

22

所内科胃腸科クリニック

間々田1722-2

45-9393

 

 

 

23

野村消化器内科クリニック

乙女2-3-15

41-0330

 

 

 

24

福田医院

宮本町2-4-6

25-5511

 

 

 

25

ふくだクリニック

西城南4-12-33

27-5911

 

 

 

26

扶桑医院

扶桑1-2-1

23-2350

 

 

 

27

船田内科外科医院

松沼578

37-0010

 

 

 

28

星内科医院

喜沢399-4

22-3283

 

 

 

 

29

星野病院

粟宮1-7-8

23-7227

 

 

 

30

三田整形外科

間々田18-1

45-8800

 

 

 

 

31

南栃木病院

北飯田74-2

39-1150

 

 

 

※1 光南健診クリニックでは胃の内視鏡検査を行っておりませんので、ご希望の方は光南病院へのご案内となります。
※2 光南病院では、人間ドックの内視鏡検査のみを実施しています。

新小山市民病院での受診をご希望の方へ 

人間ドック等検診はWeb申込による抽選となります。
当該病院受診申込等ご不明な点につきましては、新小山市民病院予防医学センター(電話:0285-36-0250)に直接お問い合わせください。

申請後の流れについて

(1) 申請が承認された方へ、「助成金支給決定通知書」等を送付します。募集人数を超え抽選となった場合、落選された方へも別途通知を送付します。

(2) 通知が届きましたら、受診を希望される医療機関にご自身でご連絡のうえ予約をしてください。

(3) 検診医療機関・検診日が決定しましたら、予約確認票に記入し、国保年金課まで必ずご返送ください。

(4) 検診日には、「≪検診機関提出用≫令和5年度人間ドック等検診券」と、被保険者証を持参のうえ受診してください。
※キャンセルをされる場合は、検診日の1週間前までに必ず国保年金課と検診機関(医療機関)へご連絡ください。

お問い合わせ先

小山市国民健康保険にご加入の方

国保年金課 特定健診推進係
電話:0285-22-9418 

栃木県後期高齢者医療制度にご加入の方

国保年金課 後期高齢者医療係
電話:0285-22-9413

関連書類

【小山市国民健康保険にご加入の方】
 小山市国民健康保険人間ドック等助成の申請について [PDFファイル/525KB]

【栃木県後期高齢者医療制度にご加入の方】
 小山市後期高齢者医療人間ドック等助成の申請について [PDFファイル/591KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)