特定健診の受診率向上にご協力ください!
特定健診の受診率向上にご協力ください! お互いに声をかけあい、年に1回健診を受診しましょう。
厚生労働省では、健康寿命の延伸や生活習慣病等による医療費増加の抑制のために、特定健診受診率の目標値を定めており、市町村国保の受診率目標値は60%となっております。
小山市でも、平成30年3月に「第3期 小山市国民健康保険特定健康診査等実施計画」(期間・平成30年度~令和5年度)を定めた際、年度ごとの受診率目標値を設定しました。令和5年度における目標値は40%です。
平成20年度に特定健診が始まってから、毎年、受診率は少しずつ向上していますが、目標値には達していません。
特に女性に比べて男性が、また比較的若い年代層(40歳から50歳代)の受診率が低くなっています。
働き盛りの若いうち、自覚症状が出ていない今のうちこそ、ご自分の健康管理のためにどうぞ健診を受診してください。
事業主健診(勤務先での健康診断)を受診した方へ
小山市国保にご加入の40歳~74歳の方で、勤務先で健康診断(事業主健診)を受診された方は、あらためて市で実施している特定健診を受診する必要はございません。
しかし、事業主健診を受診された方から、健診結果の写しを市国保年金課あてにご提出いただくことにより、市の特定健診を受診したとみなすことができ、受診率の向上を図ることができます。
また、ご提出いただいた健診結果から国保の皆さんの健康状態を把握し、生活の質の向上を図るため、生活習慣病の発症や重症化予防に力を入れた各種保健事業の充実に役立ててまいります。
お手数をおかけしますが、健診結果の写しのご提出にご理解・ご協力をお願いいたします。
提出方法
健診結果の写し(または原本。原本の場合はコピーを一部いただき、原本はお返しいたします)を下記までお持ちいただくか、郵送等でお送りくださいますようお願い申し上げます。
提出先
小山市役所1階 国保年金課 特定健診推進係
電話:0285-22-9418
〒323-8686 小山市中央町1-1-1
「忙しくて健診に行けない」というあなたへ
健診で何らかの体の異常が見つかり、早期に治療することによって命拾いされている方も、大勢いらっしゃいます。
また、定期的に健診を受けている方と受けていない方の医療費を比較すると、受けていない方の方が多くの医療費がかかっているというデータがあります。
集団健診で特定健診とがん検診とを受けた場合、健診にかかる時間は、「1年365日のうち、たった半日」です。
(個別健診で特定健診を受ける場合は、もっと短時間で終わります。)
一年のうちの半日を、ご自分とご自分の大切な方の未来のために使ってみませんか?