小山市エコ・リサイクル推進事業所認定制度のご案内
3R(Reduce 廃棄物の発生抑制・Reuse 再使用・Recycle 再資源化)、及び省エネルギーの推進を始めとする環境保全活動に積極的に取り組む事業所を『エコ・リサイクル推進事業所』として認定し、市民の皆さんに広くお知らせし、利用を促すことで、その取り組みを応援します。
事業者と市民が一緒になって『水と緑と大地のゆたかなまち』小山市の環境を守っていくために、あなたの事業所も小山市エコ・リサイクル推進事業所になりましょう!
申請(新規)は、年間を通じて受付しています
認定対象事業所
市内に事業所があり、自ら排出する廃棄物を責任をもって適正に処理しているスーパー、飲食店、商店、事務所、工場などが対象となります。
認定の要件とランク
3R及び環境保全活動の取組状況に応じてランクを区分して認定を行います。
(桜)1つ星ランク
チェックシートの基本項目の全項目と推奨項目の取組区分ごとに2項目以上を実施している事業所
(桜)2つ星ランク
チェックシートの基本項目の全項目と推奨項目の取組区分ごとに3項目以上を実施している事業所
(桜)3つ星ランク
2つ星ランク認定後1年を経過し特に著しくな実績が認められる事業所
認定の有効期間・更新・ランクアップ
認定の有効期間は、認定日の属する年度の翌年度の末日(3月31日)までとなっています。更新またはランクアップを希望する場合は、認定の有効期間が終了するまでに申請してください。
認定されると…
認定証・認定表示板・認定ステッカーが交付されます。
また、市の広報誌やホームページに事業所の取組内容を掲載して事業所のイメージアップを図ります。
エコ・リサイクル推進事業所は、次のことを実施し、3R及び省エネルギーをはじめとする環境保全活動の推進役になるよう努めてください。
- エコ・リサイクル推進事業所認定表示板及びステッカーの掲示
- 年度末に年次活動報告書の提出
- 市が依頼した環境関連のポスターを掲示したり、イベントに参加する
令和3年3月現在で、103社の事業所が認定されています。
(令和3年度)小山市エコ・リサイクル推進事業所を紹介します(内部リンク)
事象別申請書等
制度について
小山市エコ・リサイクル推進事業所認定制度パンフレット [PDFファイル/543KB]
小山市エコ・リサイクル推進事業所認定制度実施要綱 [Wordファイル/18KB]
エコ・リサイクル推進事業所の認定・更新・ランクアップを申請する場合
エコ・リサイクル推進事業所の認定、更新またはランクアップを申請する場合、申請書に合わせて、それぞれの事業所に合わせたチェックシートを提出してください。
小山市エコ・リサイクル推進事業所制度認定(更新・ランクアップ)申請書 [Wordファイル/15KB]
チェックシート(大規模小売店舗(店舗面積1,000平方メートル超)用) [Wordファイル/30KB]
チェックシート(その他小売店舗用) [Wordファイル/29KB]
チェックシート(事務所用) [Wordファイル/29KB]
登録内容に変更があった場合
エコ・リサイクル推進事業所認定制度の登録内容に変更があった際は、変更届出書を提出してください。
小山市エコ・リサイクル推進事業所認定内容変更届出書 [Wordファイル/13KB]
1年間の活動を報告する場合
エコ・リサイクル推進事業所としての活動を報告する際は、活動報告書とそれぞれの事業所に合わせたチェックシートをその年度末までに提出してください。なお、エコ・リサイクル推進事業所の更新申請書と同時に提出する場合は、チェックシートを省略することができます。
小山市エコ・リサイクル推進事業所活動報告書 [Wordファイル/13KB]
(記載例)小山市エコ・リサイクル推進事業所活動報告書 [Wordファイル/17KB]
チェックシート(大規模小売店舗(店舗面積1,000平方メートル超)用) [Wordファイル/30KB]
チェックシート(その他小売店舗用) [Wordファイル/29KB]
チェックシート(事務所用) [Wordファイル/29KB]
エコ・リサイクル推進事業所の認定を辞退する場合
エコ・リサイクル推進事業所の認定を辞退する際は、辞退届を提出してください。