ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 市民生活安心課 > 小山市Led防犯灯更新・維持管理業務委託事業公募型プロポーザルの実施

小山市Led防犯灯更新・維持管理業務委託事業公募型プロポーザルの実施

印刷用ページを表示する更新日:2023年8月10日更新 <外部リンク>

小山市Led防犯灯更新・維持管理業務委託事業公募型プロポーザルの実施について

 現在、生徒の通学路における犯罪不安箇所の安全確保の為、小山市が設置維持管理を行っている防犯灯が、約2,600灯設置されています。平成25年度には、エスコ事業にて寿命が長く電気料金などの維持管理費を抑えられるLed灯に交換、運営しましたが、導入から10年を経過し設計寿命を超える為、Led灯の更新と維持管理の一括委託により、通学路の安全確保と経費削減を図る必要があると考えています。
 また、今回の更新にあたり、故障防犯灯の特定を容易にする、管理番号が記入された管理プレートを導入することにより、発見者が通報しやすい環境を整えることで、防犯灯不点灯の期間を短縮させることができます。
 この要項に定める公募型プロポーザルは、小山市Led防犯灯更新および維持管理業務を委託するに当たり、広く技術提案を募集し、調査・更新・維持管理に関する一括提案を受け、最も適切な者を本業務の受託者として選定することを目的とします。

募集要項・提出書類様式・仕様書・審査規準

参加表明書受付期間

令和5年5月23日(火曜日)~令和5年6月7日(水曜日)まで

質問書受付期間

令和5年5月23日(火曜日)~令和5年6月7日(水曜日)まで

質問書回答日

令和5年6月16日(金曜日)までに応募者全員に電子メールで送信

提案要請書の通知

令和5年6月21日(水曜日)までに参加資格の確認結果および提案要請を電子メールにて通知し、提案要請書を交付する。

提案書提出期限

受付期間 令和5年6月30日(金曜日)まで

一次審査結果通知

提出された提案提出届に基づき、書面による内容審査を行う。
一次審査で合格した事業者に対し、令和5年7月7日(金曜日)に電子メールを送信し、書面を交付し郵送する。

プレゼンテーションによる審査

令和5年7月25日(火曜日)予定
提案時間:説明20分以内、質疑10分程度
参加人数:6名程度

優先交渉者の選定結果及び通知

審査結果は、令和5年8月16日(水曜日)に電子メールを送信し、書面を交付し郵送する。
また、小山市ホームページに掲載予定

日程

日程表
内容 期日
参加表明受付期間 令和5年5月23日(火曜日)~令和5年6月7日(水曜日)まで
質問書受付期間 令和5年5月23日(火曜日)~令和5年6月7日(水曜日)まで
質問書回答日 令和5年6月16日(金曜日)
提案要請書の通知 令和5年6月21日(水曜日)
提案書提出期限 令和5年6月30日(金曜日)
一次審査結果通知 令和5年7月7日(金曜日)
プレゼンテーションによる審査 令和5年7月25日(火曜日)予定
優先交渉者の選定結果及び通知 令和5年8月16日(水曜日)予定
契約締結日 令和5年10月4日(水曜日)予定
契約期間 契約締結日から令和16年3月31日まで

 

募集要項について

4 応募条件について補足説明させていただきます。
街路灯・防犯灯等のESCO事業実績については、合同会社での実績も含みます。

質問書について

 令和5年6月7日までに質問書の提出がありましたので、質問及び回答を応募者全員に電子メールで配布いたしました。

提案書提出届について

提案要請を電子メールで通知し提案要請書を送付いたしました。

 募集要項には、提案書提出届の提出部数は1部、要約版については8部提出をお願いいたしますとなっていますが、要約版の内容について記載がありませんでしたので、以下のとおりとさせていただきます。
お手数をおかけしますが、提案書提出届については、要約版ではなく、正本1部、副本8部の提出をお願いいたします。

一次審査結果について

 提案書の提出があった事業者に、一次審査結果を電子メールで通知し、合格した事業者にプレゼンテーション審査の日程等について書面を交付しました。

審査結果について

 小山市LED防犯灯更新・維持管理業務委託事業に係るプロポーザル審査委員会による審査により、下記のとおり最優秀提案者を選定いたしましたので、お知らせいたします。 

最優秀提案者

名   称:アクリーグ・小山市LED電気工事会社共同企業体
代表企業名:アクリーグ株式会社
所在地:栃木県小山市大字外城81番地9

審査結果

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)