ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

見守り新鮮情報

印刷用ページを表示する更新日:2022年7月27日更新 <外部リンク>

意図せぬリボ払い 利用明細は必ず確認

<事例1>

クレジットカードの請求が利用金額より少ないと思っていたが、明細はアプリなので面倒で見ていなかった。確認すると、申し込み時からリボ払いで、100万円近い残額があることが分かった。(60歳代 女性)

<事例2>

解約したクレジットカードの請求が来るので不審に思い、カード会社に尋ねると「リボ払いになっており、支払う必要がある」と言われた。知らずにリボ払いになっていたことに納得がいかない。(70歳代 男性)

 

<ひとこと助言>

☆リボルビング払い(リボ払い)は、利用金額や利用件数にかかわらず、設定した一定額を毎月支払うクレジットカードの支払方法です。月々の支払いを一定に抑えられる一方、支払いが長期化し、手数料がかさむなどの点に注意が必要です。

☆初期設定で支払方法がリボ払いになっているカードや、リボ払い専用カードもあります。申し込み時によく確認しましょう。

☆利用明細は必ず確認してください。手数料の記載がある、利用額に比べ請求額が少ないなどの場合はリボ払いが考えられます。不審に感じたらすぐにカード会社に確認しましょう。

☆困ったときは、小山市消費生活センター(0285-22-3711)や消費者ホットライン(188)等にご相談ください。

 

国民生活センターhttps://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen427.html<外部リンク>