ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

見守り新鮮情報

印刷用ページを表示する更新日:2021年11月25日更新 <外部リンク>

ガソリン携行缶の取り扱いに気を付けて

<事例1>

15年前にホームセンターで購入したガソリン携行缶にガソリンを入れ、倉庫に保管していた。ガソリンの臭いがするので調べると底に亀裂が生じ、ガソリンが漏れていた。(70歳代 男性)

 

<事例2>

2年以内に購入したガソリン携行缶でガソリンを保管していた。保管していたガソリンが減っていることに気づき、確認したところ、底に数ミリの亀裂が入っていた。(70歳代 男性)

 

 

<ひとこと助言>

☆ガソリン携行缶でガソリンを長期保管したり温度変化の大きい場所で保管したりすると、内圧の変化が繰り返され、亀裂が生じて漏れることがあります。ガソリンは揮発性が高く、引火しやすい危険物であるため、携行缶を使用する際は、取扱説明書に従いましょう。

☆ガソリン携行缶は高温になる場所に置かないでください。中のガソリンが蒸発して内圧が上がり、キャップを外した際などに噴出する危険があります。

☆一度でも変形したことがあるガソリン携行缶の使用はやめましょう。

 

 

<詳細>

ガソリン携行缶の取り扱いに注意!取り扱いを誤るとガソリンの漏えいや噴出の原因に

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen396.html<外部リンク>