小山市のパパの子育てと家事を応援するガイドブック『Father in Oyama』
小山市のパパ、そしてママの育児・家事を応援します
Father in Oyama(ファーザー・イン・オヤマ)について
「パパが子育てと家事へ積極的にかかわり、家族みんなで負担をシェアすることで、
より良いライフスタイルを実現してほしい」という思いからガイドブックが完成しました。
ぜひご覧ください。
印刷されたガイドブックは、令和3年3月29日より配布を開始しました。
人権・男女共同参画課にて配布しております。
PDFデータ
…表紙、目次、パパになる!あたらしいのちが生まれるまで、今日からできる!子どものお世話、パパのおむつ交換あるある、パパ活躍!おうちでの遊び、レッツゴー!外での遊び、おやナビ!おやまPresents おでかけ情報セレクション
…何より優先すべきはママを孤独から守ること ママをハッピーにさせる鍵はパパにあり!、ママがやってほしいパパの家事とは?、すごいぞ!小山市の先輩パパ 「キャラ弁」、パパの知らない名もなき家事、「男性学の視点から 男女共同参画を考える(田中俊之博士)」、ママ向けアプリ「ママリ」コラボ企画 共働き家庭の家事分担は、どんな形が理想?先輩パパ・ママの事例を紹介
…ワーク・ライフ・バランスについて考えてみよう、イクメンパパのスキルアップセミナー、先輩パパ 管理職ながら育児休業取得 先輩パパ淺見知英さんの子育て講話、先輩パパ藤沼英介さん監修 プロが教える美味しいカフェオレの淹れ方講座、パパも育児休業を積極的に取ろう!、裏表紙(役に立つHP 相談機関など)
画像(全24ページ)
無断転載は禁止します。