ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 人権・男女共同参画課 > 小山市男女共同参画基本計画2021~2025

小山市男女共同参画基本計画2021~2025

印刷用ページを表示する更新日:2022年3月3日更新 <外部リンク>

タイトル

経緯

小山市は、平成13年6月に県内初の「男女共同参画都市」宣言を行って以降、平成16年に「小山市男女共同参画推進条例」を制定し、男女共同参画社会の実現に向けた基本理念や、市・市民・事業所の責務などを定め、以下の通り基本計画を策定し、施策等を推進してまいりました。

(1)平成18年 「小山市男女共同参画基本計画2006~2010」

(2)平成23年 「小山市男女共同参画基本計画2011~2015」

(3)平成28年 「小山市男女共同参画基本計画2016~2020」

今回、多様な価値観や生き方が尊重され、誰もが能力を発揮できる男女共同参画社会をさらに推進するため、「小山市男女共同参画基本計画2021~2025」を策定しました。

この計画は、「小山市男女共同参画推進条例」第7条に基づき、男女共同参画の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本的な計画であり、平成27年9月に公布された「女性活躍推進法」に規定する「市町村推進計画」と一体策定したものとなっています。

計画の基本的な考え方

計画策定の趣旨

男女が、互いに人権を尊重し責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現は、21世紀のわが国社会を決定する最重要課題と位置付けられております。

しかしながら、性別による役割を固定的にとらえる意識や慣行がいまだ根強く残り、DVや各種ハラスメントの蔓延、政策・方針決定過程への女性の参画や男性の家庭生活への参画が十分でないなど、多くの課題が残されています。

このような動向を踏まえ、男女が互いに尊重しあい、自らの意思と責任により社会のあらゆる分野に対等に参画し、誰もがいきいきと生きられる男女共同参画社会の実現についての取組を引き継ぐとともに、あらゆる分野における女性活躍の支援をさらに発展させる計画として、「第4次小山市男女共同参画基本計画」を策定するものです。

計画の期間

計画期間は令和3(2021)年度から令和7(2025)年度までの5年間です。

目指すべき姿 

みんなで 築こう 男女共同参画社会

 

基本理念

小山市男女共同参画推進条例第3条に定める6つの基本理念を基に、目指すべき姿を定めます。

  1. 男女の人権の尊重
  2. 社会における制度または慣行についての配慮
  3. 施策等の立案及び決定への共同参画
  4. 家庭生活における活動と他の活動の両立
  5. 男女の性についての理解と健康の確保
  6.  国際社会の動向を踏まえた取組

基本目標

  1. 男女共同参画社会に向けた意識の向上

  2. あらゆる分野における男女共同参画の推進

  3. 暴力の根絶と安心して生き生きと暮らせる環境づくり

小山市男女共同参画基本計画2021~2025(PDFデータ)

表紙

全体

小山市男女共同参画基本計画2021~2025 [PDFファイル/4.38MB]

概要版

小山市男女共同参画基本計画2021~2025概要版 [PDFファイル/5MB]

概要版より

概要版1

概要版2

概要版3

多言語で読む(Foreign Language)

アプリ​「カタログポケット<外部リンク>(Catalog Pocket )」​で多言語翻訳して閲覧できます。

「カタログポケット」では、多言語自動翻訳機能(日本語・英語・韓国語・タイ語・スペイン語・中国語簡体字・中国語繁体字・ポルトガル語・インドネシア語・ベトナム語)により、スマートフォンやパソコン(ウェブサイト)で多言語化された情報を読むことができます。

カタログポケット使用方法について

アプリの利用について

・情報の受信などにかかる通信料は利用者の負担となります。

・「カタログポケット(Catalog Pocket)」は、株式会社モリサワが管理・運営するサービスです。アプリの仕様、動作等について小山市は一切責任を負いません。

・利用規約・プライバシーポリシー等については、株式会社モリサワホームページをご覧ください。

小山市の情報をアプリ「Catalog Pocket」で読もう! [PDFファイル/641KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)