ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

公共施設マネジメント 

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月1日更新 <外部リンク>

「小山市公共施設等総合管理計画」を改訂しました(令和4(2022)年3月改訂)

 本市では、人口の増加や行政需要の拡大等を背景に、昭和40年代から50年代にかけて多くの公共施設等の建設・整備を行ってきました。これらの公共施設等は年月の経過に伴い、経年劣化や耐震性能不足等がみられます。
 このような状況の中、公共施設等の状況を把握し、長期的な視点での施設更新や老朽化対策等、管理に関する基本的な方針として、平成28(2016)年3月に「小山市公共施設等総合管理計画」を策定しました。
 この度、総務省の指針において、策定済みの個別施設計画等を踏まえた見直しを行うこととする考え方が示されたことから、個別施設計画等に記載した対策の内容等を反映させ、平成28(2016)年度から令和37(2055)年度を計画期間とする改訂を行いました。

「小山市公共施設等マネジメント推進計画」を策定しました(平成30(2018)年1月策定)

 「小山市公共施設等総合管理計画」及び「小山市公共施設白書」を踏まえ、更新・統廃合・長寿命化などを計画的に行うことにより、財政負担を軽減・平準化するとともに、最適な配置を実現するため平成30(2018)年1月に「小山市公共施設等マネジメント推進計画」を策定しました。

小山市公共施設等マネジメント推進計画(平成30(2018)年1月 策定) [PDFファイル/5.64MB]

「小山市公共建築物長寿命化計画」を改訂しました(令和5(2023)3月改訂)

 公共施設に不具合が生じてから修繕等を行う「対処療法型の維持管理」から計画的な点検・診断及び修繕等を行う「予防保全型の維持管理」へ転換することで施設の長寿命化を図り、財政負担の縮減・平準化を行うことを目的として令和2年(2020)3月に「小山市公共建築物長寿命化計画」を策定しました。
 令和3(2021)年3月一部改訂を行いました。

 令和5(2023)年3月一部改訂を行いました。

小山市公共建築物長寿命化計画(令和2(2020)年3月 策定) [PDFファイル/3.58MB]

小山市公共建築物長寿命化計画(令和3(2021)年3月 改訂) [PDFファイル/3.33MB]

小山市公共建築物長寿命化計画(令和5(2023)年3月 改訂 [PDFファイル/2.43MB]

「小山市公共施設白書」を作成しました(平成29(2017)年7月作成)

 小山市の公共建築物と道路、橋梁、上下水道、公園等のインフラ施設全体の状況を把握するために、インフラ施設の概要のほか、公共建築物の分類別施設概要・利用状況・施設コスト、地域別の人口推移、将来の更新費用の試算結果等をまとめ、平成29(2017)年7月に「小山市公共施設白書」を作成しました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)