ケアンズオンライン交流会の実施について
ケアンズオンライン交流会の実施について
新型コロナウイルスの影響により、現地ロックダウンの関係でオーストラリアのケアンズステイトハイスクールと全3回で予定されていた交流会が中止となりましたが、小山市より参加した生徒は自宅からオンラインで全2回とし、8月9日(月祝日)を最終回として交流会を実施することができました。
なお、8月9日は、通訳補助で本交流会をサポートしている(株)ジョイトークよりALTが5名参加し、生徒が事前研修会で作成したプレゼンを発表いたしました。 ケアンズ市からは、ジェフ・ヘインズ豪日協会会長、ヘインズ真琴さんご夫妻が急遽参加していただき、参加した中学生と交流することができました。
日程
1 令和3年8月3日(火曜日) 13時~16時
内容 開会式 オーストラリアケアンズ市について(講義) プレゼンテーション資料作成
2 令和3年8月9日(月祝日) 10時~12時
内容 オンライン交流会(県内ALTと豪日協会ジェフ・ヘインズ会長、ヘインズ真琴様)
会場
小山市役所 2階大会議室
参加者
市内中学生10名
オンライン交流会の様子について
参加した生徒は、自宅からPc等によりオンラインで参加しました。
8月9日が急遽本番に変更となり、(株)ジョイトークのALT5名の皆さまが参加いたしました。
後日、参加した生徒へ、豪日協会ジェフ・ヘインズ会長、ヘインズ真琴様より、オンライン交流会参加証明書と各種記念品が贈られました。