小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者のご紹介
小山市では、平成24年度より、雇用の分野における男女共同参画の推進を目的に、仕事と家庭生活を両立することができ、男女共に働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者を認定する「小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定事業」を開始しました。今年、第11回の認定証交付式を行い、令4年6月21日現在、92事業者を認定しています。
第11回小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者
令和4年6月21日、第11回小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定証交付式を行いました。小山市内の9事業者が小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者として認定されました。
株式会社青木組
小山市乙女2-30-8
業種:建設業
取組内容
(1)育児・介護を理由とした退職者の再雇用特別措置の制度を設置している。
(2)法定以外に、1日2回の育児時間を認める特別休暇制度がある。
(3)女性意見交流会を催し、休暇取得やキャリアアップについて役員と従業員で意見交換をする機会を設けている。
株式会社大河原塗装工業
所在地:小山市横倉536-4 業種:建設業
取組内容
(1)法定以外に家族のための休暇制度を設置している。
(2)原価管理ソフトや会計ソフトの導入により、見積もり、発注、現場管理、支払、請求までの業務の流れを一元化することで、今まで時間のかかっていた事務処理を業務改善している。
(3)イクボス・あったかボス宣言をし、従業員の子育てに配慮した労働環境を整備。 就業時間を独自に設定することで保育園の送り迎えが毎日無理なく出来る。
株式会社大出電機
所在地:小山市神鳥谷6ー6ー29 業種:建設業
取組内容
(1)子の看護休暇の取得日数を法定以上に設定している。
(2)電気工事を通じて地域とともに成長する企業を目指して、Sdgs宣言を行っている。
(3)労働時間の短縮や業務効率向上のため、一人一台社用車を用意し、一人でもそれぞれの現場で仕事ができるよう設備投資をしている。
北関東フジクリーン管理株式会社
所在地:小山市東間々田3-25-23 業種:建設業・サービス業
取組内容
(1)法定以外に配偶者出産のための特別休暇制度があり、取得実績がある。
(2)労働時間短縮および業務効率化のために、コンビニ収納サービスを導入している。集金業務の人的ミス削減や、支払方法が便利になることによる顧客満足度向上にもつながっている。
(3)従業員ひとり一人のことに思いをめぐらせ、家族の有無に関わらず、すべての従業員の私生活の充実を願い、「仕事とプライベート両立応援宣言」を行っている。
株式会社長工業
所在地:小山市羽川484-4 業種:建設業
取組内容
(1)所定外労働時間削減のための固定残業手当制度導入している。
(2)クラウド勤怠管理システムを導入している。
(3)工事部門に女性を配置するなど女性活躍の取組を推進している。
東京鉄鋼株式会社 本社工場
所在地:小山市横倉新田520 業種:製造業
取組内容
(1)男性育休取得を推進しており、取得実績がある。
(2)ロールモデルとなる女性をHPで掲載し、女性活躍を推進している。
(3)Sdgsに関する取組を行っている。
虎屋電機株式会社
所在地:小山市乙女2-26-8 業種:建設業
取組内容
(1)働き方改革を進めるため、労働時間や有給休暇などのテーマをもとに定期的に全体会議を行い、業務改善を行っている。
(2)有給休暇の取得状況が社員に分かるように、事務室内に「有給休暇取得状況」を掲示し、社員が休暇を取得しやすい環境づくりを行っている。
(3)性別や職歴等にかかわらず、スキルアップやキャリア形成のため、監理技術者になるための講習費用や研修費用を全額会社負担している。
株式会社乃木鈴建設産業
所在地:小山市西城南3-1-28 業種:建設業
取組内容
(1)子の養育のための短時間勤務制度の対象が小学校就学の始期に達するまで可能としている。
(2)男性の育休取得を推進しており、取得実績がある。
(3)女性活躍を推進しており、女性の一級土木施工監理技術者が活躍している。
株式会社船田土木
所在地:小山市間々田759-6 業種:建設業
取組内容
(1)法定以上の「子の看護休暇」取得可能日数を設定している。
(2)子の養育のための短時間勤務制度の対象が4歳に満たない子まで可能としている。
(3)「内部通報規程」を新たに制定し、ハラスメント防止に努めている。。
第1回~第10回の認定事業者について
詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者認定一覧 [PDFファイル/1.47MB]
第1回~第10回 小山市ワーク・ライフ・バランス推進事業者取組紹介 [PDFファイル/2.41MB]