ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 小山市役所新庁舎整備事業について > 新庁舎建設基本計画に関する提言書について
基本設計・実施設計
事業者選定・契約

新庁舎建設基本計画に関する提言書について

印刷用ページを表示する更新日:2021年4月1日更新 <外部リンク>
小山市新庁舎建設検討懇話会からの提言書について

小山市新庁舎建設検討懇話会からの提言書について

 市役所新庁舎の整備計画の策定にあたっては、市民の皆さまのご意見等を把握・尊重した上で進めていくことが適当であるとの考えから、市では、市民、学識経験者等で構成する「小山市新庁舎建設検討懇話会」を設置し、これまでご議論、ご検討をいただいてきました。
 このたび、同懇話会の会長である宇都宮大学名誉教授の三橋伸夫先生と、副会長である市議会公共施設等整備調査特別委員会委員長の安藤良子議員が市長を訪れ、市に「新庁舎建設基本計画に関する提言書」を提出されましたのでお知らせします。

「新庁舎建設基本計画に関する提言書」

「小山市新庁舎建設基本計画(案)」に基づき、早期かつ着実に「新庁舎整備」を推進していくこと

  「小山市新庁舎建設検討懇話会」は、自治会連合会役員や農業・商工業に関わる団体の代表者、PTA・老人クラブの関係者、大学や各種分野に関する学識経験者や有識者、市議会議員など20名の方々で構成され、これまで市役所本庁舎の新庁舎への「建替え整備」について、平成29年8月9日の第1回懇話会の開催以降、6回にわたる会議を重ね、整備計画(基本構想及び基本計画)等に関する検討を行っていただきました。
 そして12月11日の第6回懇話会で提言を取りまとめ、同日に市へ提言書をご提出いただきました。
 提言書の内容については下記ファイルよりご確認ください。

第1回から第6回までの検討の経緯

第1回懇話会 平成29年8月9日

 委嘱状交付、会長及び副会長の選出を経て、「小山市役所新庁舎建設基本構想(案)」及び「整備計画策定に係る工程表(案)」について、委員の意見交換を行った。

第2回懇話会 平成29年8月23日

 「小山市役所新庁舎建設基本構想(案)」及び「小山市役所新庁舎整備に関する市民アンケート(集計結果)」について委員の意見交換を行い、「基本構想(案)」について了承した。

第3回懇話会 平成29年9月22日

 小山市が策定した「小山市役所新庁舎建設基本構想」についてを報告を受け、引き続き策定する「小山市役所新庁舎建設基本計画(案)」のうち、「1、新庁舎整備の前提」について委員の意見交換を行った。

第4回懇話会 平成29年10月18日

 「小山市役所新庁舎建設基本計画(案)」のうち、「2.新庁舎整備の基本的考え方」及び「3.機能別整備方針」について委員の意見交換を行った。

第5回懇話会 平成29年11月15日

 「小山市役所新庁舎建設基本計画(案)」のうち、「4.配置・空間構成の基本的考え方」及び「5.事業計画」について委員の意見交換を行った。

第6回懇話会 平成29年12月11日

 「小山市役所新庁舎建設基本計画(素案)」について小山市が実施したパブリックコメントの結果及び対応方針について委員の意見交換を行い、「基本計画(案)」について了承し、懇話会としての「提言書」を取りまとめた。
懇話会正副会長と市長の懇談の様子
 今後も多くの方々のご意見・ご要望を参考にしながら、よりよい新庁舎の整備に向けて取り組んでまいりますので、市民の皆さまのご理解ご協力を賜りますようお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)