ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 各種申請・手続き案内 > 小山聖苑の使用について

小山聖苑の使用について

印刷用ページを表示する更新日:2023年3月10日更新 <外部リンク>

1.申し込み方法

手続きの説明図

2.火葬当日の手続き(火葬時刻の30分前までに来苑してください。)

手続き説明図2

3.小山聖苑施設の使用

  1. 火葬炉の点火時刻は「9時」「10時」「11時」「12時」「13時」「14時」「15時」となっております。
  2. 敷地内での火気使用は厳禁です。
  3. 式場の使用時間は3時間です。
  4. 湯沸室、待合ホールの使用は自由ですが、湯茶の接待等は使用者の責任において行ってください。
  5. 式場は、通夜及び告別式に使用できますが、式進行は使用者側で行ってください。また、式場には備付け祭壇・焼香台等式関係のものは一通りそろえてあります。備付け祭壇は仏式・神式・キリスト・学会・正宗式です。一夜は、式場控室の使用となります。
  6. 式場、控室および待合室の使用後は使用者の責任において、清掃の実施等適切に管理してください。
  7. 小山聖苑では、ごみを捨てることはできません。発生したごみ等は、使用者の責任において持ち帰り、適切に処分してください。
  8. 当聖苑内では、職員の指示に従ってください。
  9. 売店がありますのでご利用ください。

4.火葬にあたっての注意

  1. 棺の中に入れたドライアイスは出棺前に取り除いてください。
  2. 次のものは棺の中に入れないでください。ガラス・瀬戸物・金物類・石製品・水分の多いもの・ビニール・プラスチック・発泡スチロール・厚めの布団・本類・メガネ類
  3. 棺は大きすぎないようにしてください。棺サイズ 幅65センチメートル×高45センチメートル×奥200センチメートル
  4. 死亡者が心臓病などで体内にペースメーカー等を使用している場合は、職員に申しでてください。
  5. 告別ホールでのお別れの際、花立が準備してありますので、花束(2束)をご用意ください。なお、抹香は用意してあります。

5.小山聖苑の休苑日

  1. 友引の日(但し、お通夜に限り利用できます。)
  2. 1月1日・1月2日

6.職員に対する心付(チップ)等はかたくおことわり致します。

7.使用料金等

火葬場使用料

 

 (火葬場使用料)
  使用区分 種別種別 単位 使用料 使用料
組合管内の方 組合管外の方
  死体の火葬 大人12才以上 1体 5,000円 20,000円
小人12才未満 1体 3,000円 12,000円
死産児 1体 2,000円 6,000円
身体の一部 (10キログラムごと) 1,000円 3,000円
改葬遺体 1体 3,000円 9,000円
  汚物の焼却 胞衣汚物の類 (10キログラムごと) 1,000円 3,000円

斎場等使用料

 (斎場使用料)
  区分 単位 使用料
組合管内の者 組合管外の者
  待合室 1室2時間 3,000円 6,000円
  式場 (大)昴 3時間 20,000円 60,000円
(小)銀河 3時間 15,000円 45,000円
  式場控室 1室一夜 15,000円 30,000円
  霊安室1棺 24時間以内 3,000円 10,000円

備考

  1. 組合管内の方とは、死亡者が死亡時に構成市町(小山市、下野市、野木町)の住民であった方をいいます。また、申請者(葬祭を行う方をいう)が構成市町の住民である場合は、死亡者が組合管外の方であっても組合管内の方として扱います。
  2. 組合管外の方とは、上記以外の方をいいます。
  3. 一夜とは、通夜式終了から翌日の葬儀開式までの間とします。
  4. 通夜式及び葬儀における式場控室の使用料は、式場の使用料に含みます。

その他、不明な点は小山聖苑までお問い合わせください。
電話0285-22-1175 Fax0285-22-1969

所在地

小山市大字外城717番地1