おーバスQ&A
路線バス
おーバスの運賃支払いでSuica、PASMO、totraは使用できますか?
使用できる路線と使用できない路線があります。
・小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線の2路線は使用できます。
・羽川線、間々田線、高岳線、城東中久喜線、土塔平成通り線、大谷中央線、思川駅線、道の駅線、新市民病院線、間々田東西線、渡良瀬ライン、ハーヴェストウォーク線は使用できません。
ご了承ください。
Q.両替はできますか?
硬貨(旧500円硬貨)と千円紙幣のみ運賃箱の両替機で両替が可能です。
千円紙幣以外の紙幣の両替はできませんので、予めご了承ください。
両替はバスが停車中にお願いします。
2021年11月以降発行の新500円硬貨は未対応です。ご了承ください。
Q.ペットを乗せることはできますか?
他のお客様のご迷惑にならないようカゴやケージに入れていただければ乗車いただけます。
Q.ベビーカーを乗せることはできますか?
ベビーカーをご利用のお客様もご乗車できます。
また、下記のとおり取り扱いを定めております。ご協力をお願いいたします。
- ベビーカーを折りたたんでご乗車ください。また、乗降のお手伝いは行えませんのでご了承ください。
- ベビーカーにお子様をお乗せしたままの同時利用は1台までとさせていただきます。
- 車内の通路をふさぐベビーカー、車内で回転することができないベビーカー等はご乗車いただけない場合があります。
- ベビーカーはお客様の自己責任でしっかりと支えていただきますようお願いいたします。
- バスの大きさによって乗車をご遠慮いただく場合がございます。
Q.障害者手帳を忘れてしまいました。障がい者割引は適用されますか?
申し訳ございませんが、障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の提示が無い場合は、障がい者割引の適用ができず、通常運賃をいただくことになります。
障がい者割引の適用を受ける場合は、必ず障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の提示をお願いします。
Q.車椅子での乗車はできますか?
おーバスは、デマンドバスを除き、すべての車両で車椅子による乗降に対応しております。
乗降の際は、乗務員がスロープ等の準備をしますが、乗降のお手伝いは行えませんので、介護者を伴っての乗車をお願いしております。
なお、点検、修理時は車椅子非対応のバスで運行する場合がございます。
また、運行をスムーズに行うため、予め運行事業者へご連絡いただき、ご利用いただきますよう併せてお願いいたします。
Q.メールで○○に行きたい。路線名と時間を教えて。○○線の時間が合わないので使えない等のお問い合わせ
このようなメールでのお問い合わせが多数ございます。問い合わせの際は1.どこから2.どこまで3.いつ、何時に到着したい。等、詳しい情報をお願いします。また、時間が合わない場合、どこのバス停で何時に行きたいかを教えてください。回答できずに申し訳なく思っています。
勤務時間外や土日祝日のお問い合わせなど、回答が間に合わない場合がございます。ご了承ください。
デマンドバス
Q.デマンドバスはどこへでも行くことができるのですか?
デマンドバスは定められた地域内の主要施設・路線バスのバス停への運行となります。
ご友人のご自宅へ向かいたいなどの場合は、最寄りの主要施設またはバス停までをご利用ください。また、小山駅や小金井駅に向かう場合は、路線バスにお乗り継ぎの上、ご利用ください。
Q.予約は一人でも運行はしているのですか?
お一人様のご予約から運行しておりますので、お気軽にご利用ください。
Q.帰りのバスの予約はいつすれば良いですか?
可能であれば、行きのバスをご予約の際に、お帰りのバスもご予約ください。
現在、デマンドバスは2時間半前までご予約を受け付けておりますが、乗車定員によりご希望の時間帯に沿えないこともございますので、余裕を持ったご予約をお願いいたします。
Q.シルバーカーで乗車はできますか?
可能ですが、ご予約の際には必ずシルバーカーを持ち込むことをお知らせください。
また、シルバーカーはご自分で折りたたんだ上で足元に置いてご乗車いただくこととなりますので、ご了承ください。
Q.代表者1人の登録で、家族や友達も利用できますか?
お乗りいただく方全員のご登録をお願いしております。世帯が一緒のご家族でしたら、同時に登録が可能です。
Q.登録カードなど登録を確認することができるものはありますか?
申し訳ありませんが、登録カードは発行しておりません。
登録の確認に関しましては、デマンドバス予約センター(0285-22-9119)までお電話ください。
Q.運賃の割引制度はありますか?
小学生以下と65歳以上・障害者手帳(身体障害者福祉法に基く身体障害者手帳・知的障害者福祉法に基く療育手帳・精神保健福祉法に基く精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方は、100円引きとなりますので、片道運賃が200円となります。
また、別路線へ乗継をする場合は、バスを降車される際に運転手から当日限り有効の乗継券をお受け取りください。乗り継いだバスの運賃が100円引きとなります。
Q.予約時間にバスに乗れなくなってしまった場合は、どうすれば良いですか?
キャンセルの場合は、お早めにデマンドバス予約センター(0285-22-9119)まで必ずお電話ください。
Q.玄関の前までバスが入ることはできないのですか?
申し訳ありませんが、乗り合いによる運行をしておりますので、ご自宅の門の前までの運行となります。ご了承ください。