ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

運賃

印刷用ページを表示する更新日:2023年4月10日更新 <外部リンク>
運賃
区分 路線バス運賃 デマンドバス運賃
中学生以上65歳未満 200円 300円
小学生・65歳以上・障がい者 100円 200円
1歳以上小学生未満の方
(同伴する小学生以上の方1名様につき2名様までに限る)
無料 無料

障がい者の方は降車時に手帳(身体障害者福祉法に基く身体障害者手帳・知的障害者福祉法に基く療育手帳・精神保健福祉法に基く精神障害者保健福祉手帳)をご提示ください。

介護者の方は1名様に限り適用になります。

totra(トトラ)、Suica、PASMO等の交通系ICカードは、小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線を除きご利用できません。

乗り継ぎ割引

路線バス、デマンドバス乗り継ぎをされる場合、乗り継ぎ先の運賃が100円引きになります。

乗り継ぎ前、乗り継ぎ後が同路線の場合、小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線の相互間では利用できません。

ご利用方法

乗り継ぎ前のバスを降りるとき、運転士にお申し出いただき乗継券をお受け取りください。

乗り継ぎ先のバスで乗継券をお渡しいただくと運賃が100円引きになります。割引後の運賃をお支払いください。

乗り継ぎ割引は乗継券の発行日当日限り有効です。

回数券

路線バス、デマンドバス全線共通で利用できます。

紙製の回数券は小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線を除くバス車内及びまちの駅思季彩館で発売しております。

また、いつでもどこでも購入できるモバイル回数券 スマホde norocaも販売中です。

紙製回数券発売価格(有効期限はありません。)
券面 枚数 発売価格
100円券11枚つづり 1,000円
200円券11枚つづり 2,000円
モバイル回数券発売価格(有効期限は購入日より3か月です。)
券面 枚数 発売価格
100円券6枚つづり 500円

モバイル回数券は最大9セットまで購入できます。

払い戻しはいたしません。

定期券

通常定期券

どなたでも購入できる定期券です。購入時に指定した路線のみでご利用可能です。デマンドバスは利用できません。

通常定期券発売価格
期間 中学生以上65歳未満 通学(中学・高校・大学等) 小学生・65歳以上・障がい者
1か月 8,400円 (21日) 7,200円 (18日) 4,200円 (21日)
3か月 23,940円 (20日) 20,520円 (18日) 11,970円 (20日)

かっこ内の日数は1路線を1日1往復利用した場合に採算が取れる1か月単位の日数です。

通学定期の対象

学校教育法(昭和22年法律第26条)の規定に基づく、中学校、高等学校、中等教育学校、大学(大学院・短期大学を含む。)高等専門学校、専修学校、各種学校に在学している方、及び職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)の規定に基づく職業能力開発総合大学校、その他これに類する学校に在学する方であって市長が認めるもの。

全線共通定期券 おーバスnoroca

通常運賃より最大8割引き! おーバス乗り放題の定期券「noroca」発売売中!

1日約80円でおーバス14路線乗り放題

新しい定期券「noroca」は通常運賃と比較して最大8割引きと、驚くほどおトク。

おーバス片道200円/往復400円に対してわずか約80円/1日当たり(28,000円÷365日=76.7円)ほどで「おーバス14路線乗り放題」(デマンドバスを除く)に。

例えば6か月定期や12か月定期なら、週に1~2日使うだけで元が取れてしまいます。もちろん、何回乗り換えても乗り放題です。

ご利用可能路線

小山市コミュニティバス「おーバス」路線バス全線

羽川線、間々田線、高岳線、城東中久喜線、土塔平成通り線、大谷中央線、思川駅線、道の駅線、新市民病院線、間々田東西線、小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線、渡良瀬ライン、ハーヴェストウォーク線

デマンドバスはご利用できません。

発売価格

発売価格一覧
期間 中学生以上65歳未満 通学(中学・高校・大学等) 小学生・65歳以上・障がい者
運賃 片道200円 片道200円 片道100円
1か月 4,200円 (11日) 3,600円 (9日) 2,100円 (11日)
3か月 12,000円 (10日) 10,000円 (9日) 6,000円 (10日)
6か月 15,000円 (7日) 13,000円 (6日) 7,500円 (7日)
12か月 28,000円 (6日) 25,000円 (5日) 14,000円 (6日)

かっこ内の日数は1路線を1日1往復利用した場合に採算が取れる1か月単位の日数です。

通学、小学生・65歳以上・障がい者割引適用の定期券は、各種証明書を提示された場合のみ販売します。

通学定期の対象

学校教育法(昭和22年法律第26条)の規定に基づく、中学校、高等学校、中等教育学校、大学(大学院・短期大学を含む)高等専門学校、専修学校、各種学校に在学している方、及び職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)の規定に基づく職業能力開発総合大学校、その他これに類する学校に在学する方であって市長が認めるもの。

定期券の販売場所

モバイル定期券

スマートフォンからおーバスのLINE公式アカウントを使ってモバイル定期券が楽々購入できます。

\スマホを持って街に出ようよ/スマホ de noroca スタート!

本サービスは、LINE公式アカウント「小山市おーバス」とお友達登録が必要です。

まずは、お友達登録をよろしくお願いします!

「小山市おーバス」公式アカウントURL<外部リンク>

LINEアプリのインストールが必要です。

通常定期券及び紙のnoroca小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線の通常定期券を除く

まちの駅思季彩館

住所:小山市中央町3-5-3(小山駅西口徒歩5分)

電話:0285-25-5611

営業時間:9時から19時まで

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休)

新規発行の方は利用開始日の7日前、継続発行の方は利用開始日の14日前より販売します。

小山駅東口循環線、小山駅東口・新市民病院循環線の通常定期券(おーバスnorocaを除く)

関東自動車(株)小山営業所

住所:栃木県小山市神鳥谷2-3-17

電話:0285-22-1518

営業時間:9時30分から17時まで

定休日:年中無休

払い戻し

モバイル定期券は東部トップツアーズ栃木支店(電話 050-9001-8729)までお問い合わせください。

紙製norocaはまちの駅思季彩館で受け付けを行います。

振り込みにて払い戻しをいたします。

払戻額は次の通りです。なお、払戻額が0円以下になる場合は払い戻しいたしません。

払戻額=定期券発売額-{(利用開始日から払戻日までの経過日数)×片道運賃×2+払戻手数料520円+振込手数料660円}

norocaの例えばこんな使い方

通学で…12か月定期なら1日あたり約70円で乗り放題!

バス通学なら、交通事故の心配もないし、雨の日も濡れなくて快適! 

通勤で…月6日乗れば元が取れます!

年間28,000円で乗り放題なら、自家用車で通勤するより安いんじゃない?

通院で…乗りたいときに気軽にバスに乗れる!

週1回病院へ通院、一時的に入院した家族のお見舞いにもバスで行けますね。

買い物やお稽古事で…お休みの日だけバスに乗っても元が取れます!

日常の買い物やお稽古事はバスでどうですか?

週末、大型スーパーへの買い物にバスで行ってみよう!

平日は夫が通勤で自家用車を使ってしまうから車が無くて困っている…

おでかけで…バスって意外と使える!

週末、イベントは気にせずにアルコールが飲めるね!

小旅行気分で、時々渡良瀬遊水地やいちごの里にお散歩はどうですか?

駅まで車で行くと駐車代が掛かるからバスで行く選択は?

回数券、乗継券を使っていた方…norocaなら全線共通で乗れるからオトク!

毎回運転士さんから回数券買うのがめんどくさい…

他の路線に乗り継ぐとき、乗継券もらうのが大変! 

一般の方は、乗継割引適用でも乗り継いだ先の路線で100円支払わなくてはいけない…

(デマンドバスは除きます)

割引運賃適用の方…norocaを提示していただければ大丈夫です!

運賃支払いの際に、毎回証明書を提示するのは嫌だなぁ…

(運転士に各種証明書の提示を求められた場合はご提示願います)

他にも…アイデア次第で使い方いろいろ!

毎日、夫や高校生の子供を駅まで送迎しているけど、毎日だとけっこう大変…

昼間独居になってしまうご両親へのプレゼント!

母親は元々運転免許証を持っていないんだけど、父親が運転免許証を自主返納してしまったから母親が外出ができなくなってしまった…

norocaに関するご注意

  • デマンドバスはご利用できません。デマンドバスへ乗り継ぎされる場合は車内で乗継券を発行いたしますので、運賃お支払いの際に運転士にお申し出ください。
  • 本定期券はお降りの際に運転士にはっきりとお見せください。提示が無い場合は通常運賃をお支払いいただきます。通学、小学生、65歳以上、障がい者の方は本定期券の他に身分証明書を携帯してください。
  • 本定期券(紙noroca)は原則として再発行いたしません。モバイルの場合、仮にスマホを紛失してしまったとしてもLINE引き継ぎにより復元できます。
  • 次のような場合は本定期券を回収し、普通運賃と2倍の割増運賃をいただきます。
  • 記名ご本人以外の方が利用されたとき
  • 券面表示事項等を改変して利用されたとき
  • 通用期間が経過したものを利用したとき
  • その他不正な利用をされたとき
  • その他運送契約については一般乗合旅客自動車運送事業標準約款に定めるところによるものとします。
  • 本定期券は折ったり汚したりしないよう大切にご利用ください。