ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 小学校・中学校・義務教育学校 > 小山市教育委員会 > 小山市は「おやま英語教育のまち子ども宣言」をしました!
地域とともにある学校づくり・コミュニティスクール
青少年
人権教育
文化財
小山市立中央図書館<外部リンク>
小山こどもの森<外部リンク>
小山人権の扉<外部リンク>
小山市立文化センター<外部リンク>

小山市は「おやま英語教育のまち子ども宣言」をしました!

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月17日更新 <外部リンク>

小山市は、急速に進展する社会のグローバル化の中で、世界の人々と英語で積極的にコミュニケーションを図り、ふるさと小山市について発信できる子どもの育成を図るため、「おやま英語教育のまち推進5か年計画」を策定しました。
平成28年6月24日には、小山市議会6月定例会で「おやま英語教育のまち子ども宣言」が可決され、子どもたちが英語学習に取り組む意思を表明しました。今後はその趣旨に沿い、「おやま英語教育のまち」を積極的に推進してまいります。

おやま英語教育のまち子ども宣言

小山市に生まれ育ったわたしたちは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、一層の国際化に対応できるように、国際共通語である英語の学習に一生懸命取り組んでいくことをここに宣言します。

一わたしたちは、進んで英語を使って、「聞く」、「話す」、「読む」、「書く」力をしっかり身につけます。

一わたしたちは、世界の人たちと英語で積極的にコミュニケーションする態度を身につけます。

一わたしたちは、ふるさと小山市を愛し、誇りに思い、英語で小山市のよさを世界に発信できる力を身につけます。


平成28年6月24日
小山市