ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 景観政策について > 小山市景観計画届出対象行為(民間事業者様向け)

小山市景観計画届出対象行為(民間事業者様向け)

印刷用ページを表示する更新日:2017年10月17日更新 <外部リンク>

小山市全域が景観計画区域であり、下記に掲げる一定規模を超える建築行為等を行おうとする時は、あらかじめ景観法に基づく届出が必要になります。

届出対象行為

景観法第16条第1項及び第2項

小山市景観計画における行為の届出対象行為において定める行為

小山市全域

小山市景観条例第7条第1号に掲げる行為(別表第1)

景観計画重点地区

小山市景観条例第7条第2号に掲げる行為(別表第2)
※脚注1ただし、景観法第16条第7項の各号に掲げる行為及び小山市景観条例施行規則第4条各号に掲げる行為については、適用除外とする。
※脚注2平成20年4月1日現在、「景観計画重点地区」は指定されておりません。

届出対象行為別表1

届出対象行為別表2

届出対象行為に該当するものは、下記のフローにより手続きを行ってください。

届出フロー

景観形成への配慮

届出対象行為に必要な書類は以下のとおりです。

  1. 小山市景観計画区域内行為(変更)届出書1部 
  2. 添付書類
  3. 景観チェックシート

※脚注景観チェックシート内の■は重点基準(必ず基準に適合するものとする)、□は一般基準(基準への適合に努め、やむを得ない場合、その基準に準じて景観に配慮するものとする)になります。

1~3の書類は、下記よりダウンロード出来ます。

情報一覧

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)